2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

求索

創刊号 1986.1.31

序文 相浦杲
高暁声小説中の農民の形象――陳奐生と阿Qの性格典型について 中川俊
魯迅とエロシェンコ――『エロシェンコ童話集』翻訳の意図と両者の作品に反映される精神の類似と差異について 工藤貴正
張さんの哲学と北京 谷川毅
王蒙作品における変身感――カフカ<変身>との比較より 中山文
お知らせ
編集後記 谷川毅

第二号 1988.10.10

「桃源」とフロイト理論 青野繁治
施蟄存<霧>の読み方――素貞の自己像をめぐって 中山文
王蒙作品にみる現実と理想――1979年・80年発表の作品を中心に 川田進
杜詩に見える象徴的手法について――イメージの使用法を通して見る詩人の意識の変化 藤井宏
編集後記 青野繁治

第三号 1990.9.15

特集 張賢亮『男の半分は女』
中国における『男の半分は女』評価の問題点 青野繁治
『男の半分は女』の風景描写――自然描写を中心として 藤井宏
章永璘と大青馬――張賢亮の『男人的一半是女人』を読む 川田進
章永璘の求めたもの――『男の半分は女』にみる女性観 中山文
編集後記 工藤貴正

第四号 1997.9.1

劉震雲「郷村変奏」の味わい 青野繁治
茹志鵑会見記(1995.8.19) 岡田幸子
パソコンで語学の授業 谷川毅
GUI環境における中国語CAIデザイン 田邊鉄
母たちの革命 中山文
蕭紅の人物描写について――有二伯をめぐって 平坂仁志
編集後記 中山文