ホーム » 二冊の大学祭パンフ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

二冊の大学祭パンフ

手元に二冊の大学祭のパンフレットがある。1978年度の「第9回統一外大祭」と1979年の「第10回統一外大祭」のパンフレットである。偶然この2冊が、手元に出てきたのだが、前者は大阪上本町時代の最後の外大祭、後者は箕面キャンパス時代の第1回目の外大祭(後に間谷祭と名前を変える)のものであった。箕面移転前と後で、大学祭がどのように変わったのか、変わらなかったのか、両者を比較しながら、そのあたりを考えてみたい。一番変わったのは、あきらかに、教室の配置図、大学へのアクセスマップである。以下、細かく内容を追いながら考察してみる。
テーマ あいさつ スケジュール イベント 広告
1978fes01

表紙はモノクロで、移転をひかえた
希望と不安を反映するような画像だ。

1979fes01

表紙はカラー刷りで、予算の違いを
示しているのかもしれないが、箕面
に移って、千里万博公園が近くなっ
たからだろうか、図案のデザインに
万博公園の「太陽の塔」がダブって
見える。

1978fes17map
校舎案内図

1979fes02
教室案内図

1978fes19
上本町学舎へのアクセスマップ

1979fes03
箕面新校舎へのアクセス

1979fes24
箕面新校舎配置図

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA