手元に二冊の大学祭のパンフレットがある。1978年度の「第9回統一外大祭」と1979年の「第10回統一外大祭」のパンフレットである。偶然この2冊が、手元に出てきたのだが、前者は大阪上本町時代の最後の外大祭、後者は箕面キャンパス時代の第1回目の外大祭(後に間谷祭と名前を変える)のものであった。箕面移転前と後で、大学祭がどのように変わったのか、変わらなかったのか、両者を比較しながら、そのあたりを考えてみたい。一番変わったのは、あきらかに、教室の配置図、大学へのアクセスマップである。以下、細かく内容を追いながら考察してみる。 | |||
テーマ あいさつ スケジュール イベント 広告 | |||
![]() 表紙はモノクロで、移転をひかえた |
![]() 表紙はカラー刷りで、予算の違いを |
||
|
|
||
|
|
||
|
ホーム » 二冊の大学祭パンフ